この記事の監修者
仲間 幸所有資格外壁アドバイザー
外壁塗装会社で営業を15年経験。その後、独立して外壁塗装専門の 一括見積りサイトを立ち上げる。
築年数と外壁塗装の関係
外壁塗装は築何年目にするのがいいのでしょうか?
築10年ごろが目安。
建物の劣化・新築時に塗られた塗料もボロボロになっているころです。
この時期にメンテナンスとして外壁塗装を行う方が多くですね。
まずは、外壁塗装が必要かどうか、外壁塗装の業者に建物の診断をしてもらいましょう。
どの外壁塗装業者でもいいというわけではありません。
地元密着の優良業者に依頼するといいでしょう。
どうして、外壁塗装の時期は築年数で分かるのでしょうか?
(1)年数が経っているから建物の劣化が進んでいること。
(2)外壁に塗られた塗料の耐久度が10年前後までしかないこと。
■年数が経っているから建物の劣化が進んでいること。
住宅は、例え新築物件でも建設工事中から、紫外線・雨風・ホコリなどのダメージを受けています。
さらに、外壁に塗られる塗料の種類によって違いますが、新築費用を抑える目的で安い塗料を使う場合もあります。
外壁の保護機能である塗膜はすぐに劣化してしまうのです。
注文建築ではなくて建売住宅の場合は、コストを抑えようと安価な塗料が塗られていることは珍しくありません。
常に劣化が進行しているということと、塗料の影響によって、「築10年が目安」となります。
■外壁に塗られた塗料の耐久度が10年前後までしかないこと。
一般的に、外壁塗装で使われる塗料は、「アクリル系塗料」「ウレタン系塗料」「シリコン系塗料」「フッ素系塗料」になります。
それぞれの外壁塗料には特徴があります。
・アクリルやウレタンは4~10年
・シリコンは8~15年
・フッ素は15~20年
外壁塗料ごとで効果を保っていられる耐用年数に差があります。
新築時で塗られる塗料として使われるのはコストの問題もあります。
ウレタンやシリコンが多いので、多くの建売住宅は10年前後が、次の塗り替え時期と考えられます。